アメリカから…日本GMがACデルコの盗難防止装置を販売します

自動車 ニューモデル 新型車

日本ゼネラルモーターズ(GM)は、ACデルコが開発した電子制御式車両盗難防止装置ACデルコイモビライザーを自動車ディーラー、自動車修理工場向けに販売開始したと発表した。販売価格はオープン。

このイモビライザーは、アラーム式や機械式の盗難防止システムと異なり、電波周波数検知技術で電子的にエンジンの始動を防止することで、盗難被害から車両を守るシステムだ。製品に付属するキーホルダー型のタグには個別の電波信号が組み込まれている。この電波信号をシステム本体が読み取れない場合、スターターに対する電力供給を自動的に停止、エンジン始動を防止する。

このシステムはエンジン始動から30秒後に自動的に起動するため、リセット、作動確認、暗証番号入力などの操作も不要としている。

日本GMは、国内の車両盗難が急増しているため、GM車に限らず日本車、欧州車にも提供する方針で、系列を問わず販売する方針だ。ACデルコは米国GMの子会社。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  2. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  3. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  4. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  5. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る