【新型ダイハツ『ミラ』発表】直噴・★★★・30.5km/リットルのヒミツ

エコカー 燃費
【新型ダイハツ『ミラ』発表】直噴・★★★・30.5km/リットルのヒミツ
【新型ダイハツ『ミラ』発表】直噴・★★★・30.5km/リットルのヒミツ 全 2 枚 拡大写真
直噴リーンバーンエンジンは排ガス浄化が難しい。これはリーンバーンの宿命と言えるもので、成層燃焼では、NOx(窒素酸化物)が多く発生する空燃比域を避けることができないからだ。三菱の「GDI」やトヨタの「D-4」シリーズで軒並み★が少ないのはこのためである。

ところが軽自動車で初めて直噴エンジンを搭載した新型『ミラ』の「V」グレードは★★★を取得している。なぜこのようなことが可能かと言うと、直噴エンジンではあるがリーンバーンではないからだ。

「660ccしかありませんので、リーンバーンだと充分なトルクを確保できません」と、第一エンジン室の寺田英樹氏は説明する。「そのほか、吸気のタンブル流(縦回転の渦巻き)を強くして効率を高め、可変バルタイを利用してEGRを15%ほど行って★★★を達成しました」とのことだ。

また、このミラ VはMTのみの設定となる。いまどきATでないと売れないのは当たり前だが、ここまでして30.5km/リットルにこだわる理由は、ガソリン車最高燃費を謳うために、スズキ『アルト』の30km/リットルを上回る必要があったからだ。

ミラVの希望小売価格は92万円。売れ筋モデルと見られるミラ L(5MT)より20万円近く高いほか、装備レベルも助手席アシストグリップが省かれるほど簡素なもの。環境技術的には最先端のスペックだが、数を売るモデルでないだろう。寺田氏によると、「官公庁などに納入したい」とのことである。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
  5. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る