アウディ・ジャパンの運転講習会ドライビング・エクスペリエンス、03年も開催

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント

アウディ・ジャパンは25日、長野県立科町の女神湖を会場に、『アウディ・ドライビング・エクスペリエンス』を来年1月下旬から2月上旬に掛けて3回開催する、と発表した。今回は冬の凍結路面をテーマにした「シチュエーション5」が行われる。

これはアウディ・ジャパンが毎年各地で開催しているもの。今年は一般道(速度60km/h程度まで)で起こりうる危険な状況対処をテーマとした「シチュエーション2」を10回、高速道路やワインディングロードでの中高速域で遭遇する可能性の高い危険な状況対処をテーマとした「シチュエーション3」を2回、そしてシチュエーション5が2回行った実績がある。

2003年1月末から2月上旬に掛け、長野県立科町の女神湖(厳冬期は全面結氷する)で「シチュエーション5」を実施する。プログラムは1泊2日で設定されており、1日目の夕方に基本的知識を座学で、2日目はスクールカーとして用意される『A4クワトロ』を使い、終日実技の講習を行う。凍結路面でのブレーキング、タイヤロックの特性、ABSの効果、ソフトブレーキング。コーナリング時のステア特性(アンダーステアとオーバーステア)、ハンドル操作。レーンチェンジからの姿勢の乱れ、コーナリング中のブレーキング、ESPの効果などを学ぶ。

実施日程は、2003年1月31日−2月1日、2月1日−2月2日、2月3日−2月4日の計3回。参加料は宿泊費等を含め、1人6万円となっている。申し込みは年明け後の1月8日からアウディ・ドライビングアカデミー(電話:03-3701-9465)で受け付ける予定。

●おおっと!! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中からオートアスキー編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け。自動車業界、クルマライフのトレンドをキャッチアップ!---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  4. スズキ『エブリイJリミテッド』に対応、軽キャンピングカーキット発売…ブレイズ
  5. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る