「低年式セダンには値段が付かない」は嘘---14年落ち『クラウン』だって大丈夫

自動車 テクノロジー ネット

新車に買い換える際、下取り価格が最も安くなりがちなのが低年式の4ドアセダンだ。ひどい場合には価格の明示すら行われず、値引き金額と一緒にされてしまうなんてことも珍しくない。

そうしたクルマが本当に無価値なのかと言われれば、実はそうではない。こうしたクルマにも需要はあり、しっかりとした査定をして価格設定を行うこともできる。ところがディーラーの査定システムでは一定年数を越えたクルマの価値は無いものとみなされてしまう。

値引きに多少の上乗せで済まされてしまった場合、それがセールススタッフの好意によるものなのか疑問に思う。それまで「もう限界です」とされた値引き額が、実は上限ギリギリではなかったなんて可能性もあるかもしれない。

白黒キッチリ、物事スッキリ済ませないと気が済まないあなたにお勧めなのがオートアスキー・ユーザーアシスタンス「一括買い取り査定依頼サービス」だ。必要事項をインターネットサイトの専用フォームに記入するだけで複数の買取り店への査定依頼が一括で行える。値段が付けられないと言われていた低年式車にもキッチリと値段を付けてくれる。

実績の例をあげると…。

トヨタ『クラウン・ロイヤルサルーン』1989年(平成元年)式…5万円
トヨタ『マークIIグランデG』1992年(平成4年)式…7万円
トヨタ『マークIIグランデ』1992年(平成4年)式…4万円

あきらめるのはまだ早い。一括買い取り査定依頼サービスはいつでもあなたの見方をしてくれる。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る