【デトロイトショー2003続報】日産『タイタン』…ビッグ3の牙城にくいこむ

自動車 ニューモデル モーターショー
【デトロイトショー2003続報】日産『タイタン』…ビッグ3の牙城にくいこむ
【デトロイトショー2003続報】日産『タイタン』…ビッグ3の牙城にくいこむ 全 2 枚 拡大写真

日産の新型ピックアップ『タイタン』は全長が長いだけのモンスターではない。全高は188cm、四輪駆動仕様で193cm、全幅はほぼ2mに達し、キングキャブ仕様の荷台は全長195cmだ。従来フォード、シボレー、ダッジといったアメリカのピックアップメーカーが対応してきたフルサイズ市場へ、日本メーカーがステップアップしたのだ。

もちろんアメリカのメーカーはこうした動きには気が付いている。いや、無視できないといったほうが正確だろう。2003年になって、日本メーカーはピックアップだけでなく、ミニバンやSUVでもゴジラサイズの新型車を市場に送り込んできた。いままでビッグ3が牛耳ってきた市場なのだ。

デトロイトの新聞には日本メーカーの動向について書かれた記事があふれている。しかしプレスの反応は悪いものではない。日本メーカーからの大きな競合車を公平に評価し、そして優秀であると評価している。アメリカのメーカーの態度も同様だ。健全な競争は商品を向上させ、経済を活性化させるとしている。

●おおっと!! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中からオートアスキー編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け。自動車業界の動向をウォッチング!---

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る