【トヨタ『ウィッシュ』発表】女性を意識し、みんながが好きになるクルマを開発

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ『ウィッシュ』発表】女性を意識し、みんながが好きになるクルマを開発
【トヨタ『ウィッシュ』発表】女性を意識し、みんながが好きになるクルマを開発 全 5 枚 拡大写真

『ウィッシュ』が目指すユーザー層とは老若男女どのあたりなのか。これについて岡本朋康さん(第2開発センター・製品企画主担当員)は「どの層でも使い勝手が良いように作りました。特に、と言うなら女性を意識しました。女性が使いやすく思い、運転が好きになるクルマを目標としています。」と説明する。

「ウィッシュは多彩なシートアレンジがアピールポイントのひとつですが、シートチェンジの操作に力を使わないことを開発のテーマとしてきました。女性や高齢者でも力を使わず、極めて単純に行えます」と、実車を示しながら実演してくれた。

「この操作が一番多いだろう」と想定しているのはサードシートを畳み、ラゲッジスペースを拡大することだが、これもシート背面に取り付けられたストラップを引っ張るだけで良い。運転席のアジャスター機能も、女性にとっては「硬い」と不評が多かったダイヤル式ではなく、レバー式を採用している。

また、「実際に使うことはほとんど無いだろうが…」と前置きしながらも、交換用タイヤの収納方法について工夫したことも示している。交換用のタイヤはラゲッジ直下に吊り下げた状態で収納されており、クランク操作で地上面近くに降ろせる。このクラスでの採用は珍しいというが、ラゲッジから重いタイヤを引っ張り出さなくて済むというのは男性の立場としてもありがたい。

●なんなんだ?! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中からオートアスキー編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け。自動車業界のトレンドをウォッチング!---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. いま“軽さ”で効くのはどこだ!? ホイール・バッテリー・素材置換で走りは変わる~カスタムHOW TO~
  3. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  4. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  5. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る