三菱の新型ミニバンの車名は『グランディス』---先行発表

自動車 ニューモデル 新型車
三菱の新型ミニバンの車名は『グランディス』---先行発表
三菱の新型ミニバンの車名は『グランディス』---先行発表 全 4 枚 拡大写真

三菱自動車は23日、今春5月に発売を予定している3ナンバー3列シートの新マルチパーパス・ビークルの車名に『グランディス』を採用すると発表した。現行の『シャリオ・グランディス』の後継車。

スリーダイヤを中心とした新しいアイデンティティ・フェイスを採用、そこから始まる「スポーティ&エレガント・シェイプ」がデザインの特徴。新しさの中にも温もりを感じさせる造形をめざしたそうだ。また日本の三菱が世界に向けて発信するデザインとして「ジャパニーズ・モダン」の美しさを随所に表現したという。

三菱自動車では、クルマのネーミングにあたって、(1)真の国際化企業に相応しい、グローバルに通用する名称であること、(2)商品コンセプトをイメージ・連想させる名称であること、(3)言葉として、読みやすさ・覚えやすさ・印象に残る等の特性が備わっていること、などを条件としている。

●なんなんだ?! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中からオートアスキー編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け。自動車業界のトレンドをウォッチング!---

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  2. いすゞとUDトラックスのトラック163台でリコール…フライホイールのカバーが脱落するおそれ
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る