【スズキ『ツイン』誕生】ハイブリッド用にも鉛電池を使用---耐久性はどうなの?

自動車 ニューモデル 新型車
【スズキ『ツイン』誕生】ハイブリッド用にも鉛電池を使用---耐久性はどうなの?
【スズキ『ツイン』誕生】ハイブリッド用にも鉛電池を使用---耐久性はどうなの? 全 2 枚 拡大写真

『ツイン』のハイブリッドモデルは車両価格を引き下げるため、トヨタ『プリウス』や、ホンダ『インサイト』で使われた高価なニッケル水素電池を使わず、通常普及している鉛電池をモーター稼働用のバッテリーとして使用している。ニッケル水素電池は高価だが、その代わり通常の鉛電池よりも同性能で軽くすることができ、寿命が長いという特性を持つ。

ところがツインに採用されたのは鉛電池。容量管理技術の改良や、電池構造自体のチューンを行ったというが、実物を見たかぎりでは二輪車用の小型バッテリーとそう変わらないような印象を受けた。ただ、こうした汎用品を積極採用することで全体のコストを下げ、低価格を実現させたことは間違いない。

気になるのは「鉛電池で耐久性は大丈夫なのか」、「寿命が尽きて交換、ということはないのか」ということだが、これについて四輪商品企画グループの畔柳清光・四輪車企画グループ課長代理は「普通に使う分には大丈夫です」と説明する。もし何かトラブルが生じた場合でも、新車の保障期間中(3年もしくは6万km走行まで)であれば、バッテリーについても無償で交換を引き受ける。

●●●ガソリンに払い過ぎかも! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では、毎日、ガソリン給油価格を発表。実際に購入した価格の平均値です。---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る