【トヨタ『ウィッシュ』発表】デザインのアイデンティティと主張…対『ストリーム』

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ『ウィッシュ』発表】デザインのアイデンティティと主張…対『ストリーム』
【トヨタ『ウィッシュ』発表】デザインのアイデンティティと主張…対『ストリーム』 全 5 枚 拡大写真

トヨタ『ウィッシュ』とホンダ『ストリーム』……。2台を並べて見れば似てないだろうし、購入を比較検討している人は見分けがつくだろうが、少なくとも「ぱっと見」は似ているといってもいいのではないだろうか。このカテゴリー/クラスには2車種しかないのだから、後発のウィッシュのデザインは「ストリームに似せない」という選択肢もあったはずだ。

「そういう考え方はありませんでした」というのは第2トヨタデザイン部の大島誠部長。「しかし、意識したのはトヨタのRV、トヨタのRVとしてのデザイン・アイデンティティです。例えばDピラー(車両後端の窓の柱)をブラックアウトして、リアウィンドウと連続感を持たせています」

そういわれると、ウィッシュが“ミニ『エスティマ』”に見えてこないだろうか。さらにボディの面の造形処理はまったく異なるものの、Bピラー(前後ドアの間の窓の柱)を目立たせるグラフィックスは『アルファード』を連想させる。ウィッシュはこれらミニバンの小型版という性格も持っており、それをスタイリングで表現しているのだ。

いっぽうコンパクトカー『ist』、ユーティリティ色が薄くなった『カルディナ』や若者向けの『ヴォルツ』などともデザインの関連性が見られる。つまりウィッシュのデザインはトヨタラインナップの中でここしかないという落としどころで、同時にマルチパーパスという商品企画を巧みに表現しているのだ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  3. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  4. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  5. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る