【トヨタ『ウィッシュ』発表】デザインのアイデンティティと主張…対『ストリーム』
自動車 ニューモデル
新型車

「そういう考え方はありませんでした」というのは第2トヨタデザイン部の大島誠部長。「しかし、意識したのはトヨタのRV、トヨタのRVとしてのデザイン・アイデンティティです。例えばDピラー(車両後端の窓の柱)をブラックアウトして、リアウィンドウと連続感を持たせています」
そういわれると、ウィッシュが“ミニ『エスティマ』”に見えてこないだろうか。さらにボディの面の造形処理はまったく異なるものの、Bピラー(前後ドアの間の窓の柱)を目立たせるグラフィックスは『アルファード』を連想させる。ウィッシュはこれらミニバンの小型版という性格も持っており、それをスタイリングで表現しているのだ。
いっぽうコンパクトカー『ist』、ユーティリティ色が薄くなった『カルディナ』や若者向けの『ヴォルツ』などともデザインの関連性が見られる。つまりウィッシュのデザインはトヨタラインナップの中でここしかないという落としどころで、同時にマルチパーパスという商品企画を巧みに表現しているのだ。
《高木啓》