【トヨタ『ウィッシュ』発表】目指したのは“気軽さ”…対『ストリーム』

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ『ウィッシュ』発表】目指したのは“気軽さ”…対『ストリーム』
【トヨタ『ウィッシュ』発表】目指したのは“気軽さ”…対『ストリーム』 全 2 枚 拡大写真
カテゴリーがほぼ同じトヨタ『ウィッシュ』とホンダ『ストリーム』は、いずれも顔がとんがっていてスポーティだ。このクラスのターゲットユーザーは一つ上のクラスのミニバンがもつ、“所帯臭さ”を嫌うのだろうか。ホンダではストリームを「7シーター・クーペ」と呼んでいた。

第2トヨタデザイン部の大島誠部長は「スポーティをスタイリッシュとかパーソナルと解釈するのなら、それは少し違います。われわれがウィッシュで目指したのは“気軽さ”なんです。大きなミニバンに一人で乗っていると、後ろの大きな空間で空気を運んでいる空しさがありますよね。それを感じさせたくなかったのです」

大島部長は私事を交えて解説を続ける。「家内が『クルーガーV』に乗ると、どうしてもスイスイ走れません。さらに『プレミオ/アリオン』で5ナンバー枠を支持する方が必ずいるということが分かりました。だから身近な存在で、たとえば通勤にも気軽に効率良く使えるデザインをウィッシュではめざしました」

顔については「ボンネットからグリルに連続する縦の流れを強調したのは、トヨタのヨーロッパ市場向け車種と同様のモチーフです」とのこと。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  2. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  3. ポルシェ、電動化戦略を大幅見直し…内燃エンジンモデル拡充へ
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. 日産『ルークス』に「AUTECH LINE」、新型唯一のブラック内装…225万8300円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る