燃料電池車、米国の大逆襲が始まる? ---ブッシュ大統領の一般教書演説

エコカー 燃費
燃料電池車、米国の大逆襲が始まる? ---ブッシュ大統領の一般教書演説
燃料電池車、米国の大逆襲が始まる? ---ブッシュ大統領の一般教書演説 全 4 枚 拡大写真
ブッシュ米大統領が28日行った一般教書演説で、米政府が自動車メーカーと新たな燃料電池車開発プロジェクトに乗り出すことが明らかになった。国家予算として総額12億ドル(約1430億円)を投じるもので、市販化でトヨタ自動車、ホンダの日本勢に遅れを取った米国の官民による巻き返しが本格化することになる。

プロジェクトは「フリーダム・フューエル」計画。自動車メーカーはGM(ゼネラル・モーターズ)、フォードモーター、ダイムラークライスラーの米クライスラー部門のビッグスリーが参画する予定だ。総予算のうち、今後5年間で7億2000万ドルを投入し、早期の開発促進を目指す。

米政府は、昨年1月の北米国際自動車ショーで、スペンサー・エイブラハム・エネルギー省長官が、燃料電池車の開発プロジェクトとして「フリーダム・カー」計画を発表していたが、新計画はこれを資金面から拡大発展させるものとなる。米政府はクリントン政権時代の1993年から、省燃費車の開発を促進する「PNGV(自動車新世代協力計画)」を推進、9年間で総額15億ドルを投じてきた経緯もある。

●●●ガソリンに払い過ぎかも! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では、毎日、ガソリン給油価格を発表。実際に購入した価格の平均値です。---

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. 「かつての『サニー』が随分と立派に…」日産の新型セダンが話題に!進化したVモーションにも注目
  3. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る