ETC専用ゲート強化……首都高で2月に試行

自動車 テクノロジー ITS

首都高では、ETC利用率が5%を越え3月末にはほぼ全ての料金所でETCが利用できる環境となる。このタイミングに、ETCの普及促進のために本線料金所にETC専用レーンを設け、ETCの利便性を首都高道路公団はアピールする「ETC専用運用強化月間」を2月に実施する。

従来、ETCレーンを設けていても、混雑時には専用レーンから併用レーンに切換えたり、せっかく2レーン以上あるのに、併用レーンのみにしたりして、ETCの利便性を損なうことが多かった。2月1日から2月28日までの1カ月間、著しい渋滞時を除いて本線料金所にETC専用レーンを首都高道路公団は確保することにする。

キャンペーンに参加する料金所は、浦和南、川口、八潮、北上野、錦糸町、市川、大井、大師、湾岸浮島、川崎浮島、鳥浜町、狩場、三ツ沢、平和島、用賀、白金、永福、志村。

国土交通省が「3万円」「5万円」の高額ハイカの販売を中止するという発表後、すぐにこのような処置を起こすというのはタイミングが良すぎる。実際、高額ハイカの販売中止を受け、ETC車載器の購入を考えたドライバーがいるようだし、このキャンペーンはそのような人たちを後押しするのは間違いないだろう。

●●●ガソリンに払い過ぎかも! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では、毎日、ガソリン給油価格を発表。実際に購入した価格の平均値です。---

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る