間一髪! 踏切内にシニアカーで立ち往生の女性を72歳男性が救出

自動車 社会 社会

4日午後、愛知県春日井市内のJR中央本線にある踏切で、82歳の女性が乗った電動車いす(シニアカー)が動けなくなり、助けを求めているのを通りがかった72歳の男性が聞きつけた。すでに遮断機が下りていたが男性は女性を抱きかかえるようにして救助したが、その直後に列車が通過。シニアカーは大破したという。2人は幸いにも無傷だった。

愛知県警・春日井署の調べによると、事故が起きたのは4日の午後4時20分ごろだったという。春日井市玉野町のJR中央本線・高蔵寺〜定光寺間の踏切で82歳の女性が乗ったシニアカーが身動きできなくなっている様子を、たまたま現場を通りがかった72歳の男性が発見した。

シニアカーは駆動輪が踏切の渡り板と線路の間に挟まり、身動きが取れなくなっていた。女性が脱出しようとモーターのスイッチを入れっ放しにしていたためか、モーターに負荷がかかり、男性が発見した時点では動かすことすらできなくなっていた。このため男性は女性を抱きかかえるようにして踏切から外に出た。男性が女性の元に駆けつけた段階ですでに警報機は鳴り出しており、救助は間一髪。列車の通過は女性を抱きかかえた男性が踏切外に出た直後で、シニアカーは列車と衝突して大破している。

警察とJR東海では「運が良かったとしか言えないが、こういった場合には踏切に備え付けられた列車非常停止装置のボタンを最初に押してほしい」とコメントしている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「初代に立ち戻った感じでよき!」ルノー『トゥインゴ』の新型予想が話題! エンジン車にも期待の声
  2. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  3. 歴代タイプRがホットウィールで復活!9月発売の「プレミアムコレクターセット」が熱い、マテル80周年記念セットも登場だPR
  4. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  5. トヨタの小型ミニバン『ルミオン』、安全性を大幅向上…スズキからのOEMモデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る