カーナビ検索機能を悪用して空き巣を繰り返していた男、古いデータに敗北

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

北海道警は4日、札幌市厚別区内の住宅に侵入し、盗みを行おうとしていた50歳の男を3日に逮捕していたことを明らかにした。警察の調べに対し、この男は「カーナビの検索機能を使い、空き巣を行っていた」と容疑を大筋で認めているという。

北海道警・厚別署の調べによると、この男は新聞に掲載される「お悔やみ広告」を見て、そこに書いてある喪主や故人の親族の名前や連絡先電話番号をカーナビの検索機能で調べ上げ、通夜や告別式で不在になる時間帯を狙って盗みを重ねていたとみられる。

直接の逮捕容疑となったのは2日夜に起きた窃盗未遂事件。この男は2日の午後7時45分ごろ、札幌市厚別区厚別中央の民家に侵入。1階のガラスを割って室内に入ろうとしたところ、2階から降りてきた住人に発見された。男はそのまま逃走したが、通報を受けて駆けつけた警察官が雪の上に残されていた足跡を追跡。200メートルほど離れた場所にいた男を逮捕している。

警察の調べに対し、男は「新聞のお悔やみ広告を見て、カーナビで検索したら侵入した家がヒットした。誰もいないと思ったのに人がいて、ビックリして逃げた」などと供述しているという。

男はお悔やみ広告に乗った親族の名前で検索したものとみられるが、侵入先を決めるために使っていたカーナビに収められていたデータは昨年9月時点のもの。男がターゲットとした人物は昨年末までに転居しており、現在では別人が住んでいたというわけだ。

男は「生活に困って犯行を重ねた」としており、逮捕時の所持金は10円だった。警察では他にも余罪があるとみて、男を厳しく追及する方針。

●なんなんだ?! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中からオートアスキー編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け。自動車業界のトレンドをウォッチング!---

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る