ETCセットアップ台数が1月末で累計65万3000台を突破!!

自動車 テクノロジー ITS

道路システム高度化推進機構(ORSE)によると、ETCセットアップ台数が累計で65万3993台になった。1月の月次計は、4万1664台で、12月の5万1206台に比べて9500台も減少したことになる。また、別のクルマに移し変えるなどで再セットアップした台数は、累計で4万0263台になる。

1月の月次を見ると、相変わらず東京都(8860台)、神奈川県(5603台)、大阪府がベスト3を占めている。累計でも、同様の順位となる。

高額ハイウェイカードの販売が今月末で廃止になり、事前に5万円を払って8000円の割引を受けられるのはETCの前払い割引制度になり、それが追い風となるかが、今月末の数字で明らかになるだろう。首都高では、2月の1カ月間、本線料金所にETC専用レーンを設けるなど、ETCの普及に力を入れている。

高額ハイカの廃止という処置で購入を考えたドライバーは、友人が既に導入し、スムーズな料金所通過を見ているのも導入のきっかけだという。ETCを利用しないと、5分以上も料金所通過に時間が掛かるというのを実感したとのこと。首都高のキャンペーンのように、必ずETC専用レーンを料金所で最低1カ所は用意することも普及の後押しになる。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る