犯人のクルマは白だ、いいや黒だった---愉快犯は捜査のかく乱も狙った?

自動車 社会 社会

16日夜、大阪府豊中市などで走行中のクルマから歩行者に向けて墨汁のようなものを浴びせかける被害が相次いだ。警察では歩行者を狙った悪質な嫌がらせ事件とみて捜査を続けている。

大阪府警・豊中署、豊中南署の調べによると、事件が起きたのは16日の午後7時30分から9時ごろにかけての時間帯だという。豊中市内の7カ所で、歩道を歩いている人や信号待ちをしている人に対し、通りがかったクルマから墨汁とみられる黒い液体を浴びせかけられるという被害が相次いだ。警察が把握しているだけで7件、20人の被害が出ている。

手口はいずれも共通しており、後方からゆっくりと走ってきたクルマの窓からいきなり液体が浴びせかけられるというもの。直後にクルマはスピードを上げて逃走するが、車内から若い男の笑い声が聞こえたとの証言もある。被害者によって「白いクルマだった」、「黒いクルマだった」など、証言に食い違いがあるという。

犯行エリアは半径1.5km圏内に集中しており、時間帯も接近している。警察では被害者の見間違いではなく、今回の犯行には白黒2台のクルマが関与したとほぼ断定。悪質ないたずらとみて器物損壊容疑で捜査を続けている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る