【トヨタF1ドリーム】トヨタ「ドライバーズ・アカデミー」発足へ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

2003年の活動計画を発表したトヨタ。その一環として、トヨタ・モータースポーツGmbHは若手ドライバーの育成プログラム「トヨタ・ドライバーズ・アカデミー」を発足させることを明らかにした。

参加ドライバーは5人で2003年様々なジュニア・フォーミュラに参戦する。参加するのは21歳オーストラリア出身のライアン・ブリスコー、18歳フランス出身フランク・ペレラに加え、この度新加入した19歳ブラジル出身ロベルト・ストレイトに、日本出身の21歳の平中克幸と16歳の平手晃平といったメンバー。

チームマネージャーのアンジェ・パスカリは「彼らの中から将来のスターが出現すると自信を持っている。シーズンが待ちきれない。我々のアカデミーはドライビングだけにとどまらない。ドライバーの能力全体に目を向け、広い範囲でのドライビング能力と同時に社会的技能も伸ばしていきたい。目標はハイレベルなスポーツマン育成と同時に、トヨタの大使を輩出することである」とコメントした。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  2. 日産『フェアレディZ』の「レトロな仕様」に注目…土曜ニュースランキング
  3. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  4. 「初代に立ち戻った感じでよき!」ルノー『トゥインゴ』の新型予想が話題! エンジン車にも期待の声
  5. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る