ハンズフリー設計を簡単に---CSRのブルートゥース技術『AutoSira』

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ハンズフリー設計を簡単に---CSRのブルートゥース技術『AutoSira』
ハンズフリー設計を簡単に---CSRのブルートゥース技術『AutoSira』 全 1 枚 拡大写真

イギリスのCSR社は、自動車搭載用の携帯情報端末ハンズフリーキット向けに、ブルートゥース無線規格を用いたイグザンプルデザイン(参照回路)の『AutoSira』を開発、発表した。従来より短時間で製品設計が可能になるという。

CSRはブルートゥースを含む近距離無線通信市場向けにシングルチップ・ディバイスを提供している。ブルートゥース(Bluetooth)は、モバイルPCや携帯電話など携帯情報端末間の、低コストな近距離無線リンクの技術仕様。CSRは、AutoSiraによって自動車業界においてハンズフリーシステムの実現が簡単になるという。

たとえば、従来の車載ハンズフリーキットは、電話など携帯端末とのインターフェイスに特別なものを必要とし、その結果、ユーザーは携帯端末そのものの変更を強制される場合がある。ブルートゥース接続はこういった“クレードル”が不要。またAutoSiraは接続範囲10mの「Class2」ディバイスであり、ユーザーの携帯端末はバッグの中でもポケットの中でも、そのまま接続できるそうだ。

CSRの自動車向けブルートゥース専門家、アンソニー・マレイは「携帯電話の通話の70%が自動車内から、という予測もある。自動車内での携帯電話の使用が法律で規制されるようになり、ブルートゥースは車内で携帯端末を安全に使うための中核技術となることが期待される。アウディはすでにCSRの技術を採用、今回発表されたAutoSiraで自動車業界をリードする」と語る。さらにマレイは「将来のアプリケーションとして、携帯端末によりユーザーを認識し、車内温度やシートの位置を個別に調整するカスタム機能や、自動車の各機能の自己診断が実現できる」という。

●こういうことなのか! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中からオートアスキー編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け。自動車業界のトレンドをウォッチング!---

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る