【春闘2003】ホンダ一時金は満額割れの6.4カ月

自動車 ビジネス 企業動向
【春闘2003】ホンダ一時金は満額割れの6.4カ月
【春闘2003】ホンダ一時金は満額割れの6.4カ月 全 1 枚 拡大写真

自動車春闘の集中回答日である12日、各社で一斉に回答が示された。大手3社では前日までにトヨタ自動車、日産自動車が賃上げ、一時金ともに満額で決着していたものの、一時金のみの交渉となるホンダは、要求の6.5カ月に対して6.4カ月の回答となった。

ホンダは2003年3月期の連結業績が過去最高の利益となるが、経営側は交渉の基礎となる単独決算の経常利益が最高益に達しないことから、一時金としては過去最高だった前年(金額で222万4000円)を上回る回答に強い難色を示した。6.4カ月分は金額で237万5000円と前年を上回るものの、これは一部組合員の定昇が廃止されるなど基礎賃金の算定方式が変更されたためで、実態はほぼ前年並みという。

国内販売が年明けから低調に転じたことも、組合側には不利な材料となった模様だ。今回の決着で、ホンダの一時金は単独業績連動型の性格を強めることになる。トヨタは、労働の質的向上に対する成果配分(平均年6万円)も、満額回答した。今年限りの措置として一時金と同等の扱いにする。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
  5. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る