【ロンドン渋滞料金】地元の声「1日1000円は……」

自動車 社会 社会
【ロンドン渋滞料金】地元の声「1日1000円は……」
【ロンドン渋滞料金】地元の声「1日1000円は……」 全 3 枚 拡大写真

渋滞解消のために、2月17日にロンドン中心部で始まったロードプライシング「渋滞料金」(congestion charge)。地元の方の声を聞いた。

会社員のフレッド・スーソーさんは「渋滞料金には反対。1日1000円は高すぎる。ただでさえロンドンは物価が高い上に、代替手段になるべき地下鉄運賃も安くない。渋滞料金が始まってからは地下鉄は大混雑してるよ。渋滞料金といった思い切った政策を実行するにはしっかりとした社会整備が必要じゃないかな」と話す。

ロンドンの物価水準はヨーロッパの中でも最も高いとされ、地下鉄初乗り運賃は1.6ポンド(約320円)。これは東京の営団地下鉄の160円と比べると倍。その上ロンドン地下鉄の中央線が昨年から運休しており、ロンドン市内の交通と渋滞料金の管理を行なうロンドン市交通局にとって少々タイミングが悪く、反対者のかっこうの批判の的となっている。

ではロンドンの名物で、渋滞料金導入で自家用車を使わなくなることによる恩恵を受けそうなロンドンタクシーの運転手の意見はどうだろうか。ホーン・キャップさんは、「客の入りはそんなに変わらないよ。むしろ、渋滞抑制のために徴収されたお金が政府のものになるのは納得いかない。また交通量が減るのは良いことだが、ロンドンを訪れる旅行者にとっては面倒な制度じゃないかな。総合的には決して良い制度とは言えないなぁ」と漏らす。

●こういうことなのか! メールマガジン「デイリーニュースランキング」では毎日の記事の中からオートアスキー編集部が選んだおすすめ記事をランキングにしてお届け。自動車業界のトレンドをウォッチング!---

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る