ソニーがカーナビなどカーAV機器全10機種を発売

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
ソニーがカーナビなどカーAV機器全10機種を発売
ソニーがカーナビなどカーAV機器全10機種を発売 全 3 枚 拡大写真
ソニーマーケティングは、クルマのインテリアデザインにマッチする6.5V型ワイドモニターを搭載したオンダッシュタイプのDVDナビ『NVX-G6500』や、モニター一体型インダッシュタイプのメディアセンターなど、映像機器6機種やデザインを一新したカーオーディオ4機種を5月10日より順次発売する。

DVDナビは全部で3機種。オンダッシュタイプの『NVX-G6500』は、6.5V型ワイドモニターを搭載。シルバーとブラックの2色から車内のインテリアデザインに合わせて選ぶことができる。『NVX-G8000』は左右130度、上下120度の広視野角ディスプレイの8V型モニターを採用している。『NXV-G100』は外部モニターを使うことで機能する。

DVDナビに採用されたリモコンは、ソニーの操作系の特徴であるジョグリモコンを採用している。従来よりも優れているのは自車位置精度。クリスタルジャイロセンサーと車速センサーの情報にGPSデータの補正を加えた自車位置精度を1秒間に5回の頻度で行っている。

7V型ワイドインダッシュタイプのメディアセンターである『XVA-77』は、『NVX-G100』のモニターとしても使用することができるほか、ソニー製のCD/MDチェンジャーの接続を可能としている。モニターは格納式を採用。

また、1DINサイズのDVDプレーヤー『DVX-11A』は、DVD-Video、DVD-R、VideoCD、musicCD/CD-R/RW/MP3の再生を行うことができる。ミニバンなど後方視界が悪いクルマにぴったりのバッグモニター『XA-700C』も用意されている。

カーオーディオのフラッグシップは2DINサイズの『WX-599MD』。パネルの左右に大きなダイヤルを配置することでデザイン的なインパクトを与えるとともに、操作性を追及した。

1DINサイズの『CDX-M8500MP』は、フロントパネルが電源オフのときにはブラックパネル、音楽再生時には大型のディスプレイに鮮やかなグラフィックが現れ、操作時にはフェイスパネルが反転する。1枚のCD-R/RWで従来よりも長時間再生が楽しめるMP3に対応している。

今回発売する他のオーディオは、1chモノラルパワーアンプ『XM-D1000P5』、30cmサブウーファー『XS-L1290P5』の2機種。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  5. VW、自信を取り戻した欧州の巨人…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る