トヨタ『ラウム』に搭載のG-BOOKについて……新情報

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
トヨタ『ラウム』に搭載のG-BOOKについて……新情報
トヨタ『ラウム』に搭載のG-BOOKについて……新情報 全 2 枚 拡大写真
トヨタから5月にも発売される新型『ラウム』にG-BOOK対応ナビが用意されるとは既にお伝えしたが、このナビに装着できる通信ユニットは発売が8月までずれ込む見通しとなった。

この通信ユニットにはサイファに搭載されていたKDDI「cdma2000 1x」通信モジュールが採用されていると思われるが、これが事実であるとすればラウムを購入してもG-BOOKをフルに使うことは8月までお預けとなってしまうことになる。

ただ、興味深いのは、このナビには電話接続キット+携帯電話の組み合わせも選べるようになっていることで、これは新型車の発売と同時に使うことができる。この組み合わせの詳細は不明だが、この仕様から推測するに、サイファで採用されていた通信料込みの会費とは別の契約が用意されている可能性も考えられる。つまり、利用に応じて通信料が課金されるG-BOOKノ利用法も新たに追加されることになるのではないか、ということだ。

伝え聞くところでは、サイファのユーザーでG-BOOKの契約を行ったのは全体の半数を超えた程度と言われている。これが事実だとすると、この措置は予想以上の契約数低迷からだするために、選択肢を増やすことで契約者数のアップを狙った可能性も充分考えれよう。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る