【ホンダ『エレメント』発表】日本でも「これは売れる」という予感

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ『エレメント』発表】日本でも「これは売れる」という予感
【ホンダ『エレメント』発表】日本でも「これは売れる」という予感 全 4 枚 拡大写真

アメリカ人が好むクルマに仕立て上げられた『エレメント』だが、LPL=ラージ・プロジェクト・リーダー(開発責任者)の松嶋稔郎さんは「今までの経験から考えると、これが日本でも売れるという予感はありますよ」と語る。松嶋さんは初代『オデッセイ』の一部を担当しているが、エレメントを取り巻く状況というのが当時とよく似ているのだという。

「過去を振り返ればオデッセイが出た当時というのは、日本ではワンボックス全盛であり、アメリカ的なミニバンは無かった。だからこそオデッセイというクルマは奇異に映ったらしい。『アコード』をベースに、セダン的なアプローチで作ったミニバンですが、当時はやはりいろいろと言われました。“北米にしか目を向けていない、国内はどうするんだ”とか。それでも使い勝手が良くて爆発的にヒットした」

「先々代の『アコード・ワゴン』もそうですね。あれが出るまで本格的なステーションワゴンの市場が日本に形成されることはなかった。ましてやワゴンがセダンよりも売れるなんて誰も考えなかった。クルマっていうのはそういうところがあるから面白い」

「今回のエレメントも細かい部分では作りこんでいます。今までのSUVに満足できなかった人たちのツボを突くような感じで。レジャをーとことん楽しむアメリカ人が満足するように作ってあるのですから、日本でも絶対に通用する。売れそうにないという前評判のクルマこそがヒットするという、ホンダのジンクスみたいなものもありますから(笑)、エレメントもきっと大丈夫ですよ」と松嶋さん。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. インフィニティの最上位SUV『QX80』に初の「スポーツ」グレード登場
  5. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る