【ホンダ『エレメント』発表】北米仕様と日本仕様の違いはどこに?

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ『エレメント』発表】北米仕様と日本仕様の違いはどこに?
【ホンダ『エレメント』発表】北米仕様と日本仕様の違いはどこに? 全 2 枚 拡大写真

『エレメント』はアメリカのイーストリバティ工場で全量が生産される。アメリカでの月販は実数で6000台程度だが、日本での月販目標はその1/6にあたる1000台に留まる。小さく見えるが全幅は1800mmをオーバーしており、名実ともに「アメリカで売ることを考え、アメリカの仕様に合わせたクルマ」といえるだろう。

今回の日本導入にあたっては、いくつかの点が日本の使用環境に合うように変更が行われた。「その最大のポイントはリアシートにある」と開発責任者の松嶋さんは説明する。

北米仕様エレメントの場合、リアシートは完全に取り外すことが可能だ。しかし日本仕様ではリアシートを折りたたみ側方に跳ね上げて固定する。外せなくした理由は「シートを外せる構造にしても、外したシートを置く場所が日本の家には無いから」。

また、シート自体にもスライド機構を設け、140mm前方に押し出せるようにしてある。これは「アメリカ人に比べ日本人の体格は小さいため、シートを前にスライドさせ、その分だけ荷物を積めた方が良いだろう」という考え。もっともシート間隔は最初から広いので居住性が損なわれることもない。

さらに北米仕様はパーソナルユースを念頭に置いたために4人乗りだが、日本では5人乗りとなった。これは営業サイドから「日本仕様は5人乗りにして欲しい」という要望が強かったため、としている。北米仕様ではリアシート中央にドリンクホルダーが設けられている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る