【トヨタ新ハイブリッド】新型『プリウス』のボディは大きくなりました…

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ新ハイブリッド】新型『プリウス』のボディは大きくなりました…
【トヨタ新ハイブリッド】新型『プリウス』のボディは大きくなりました… 全 3 枚 拡大写真

今回発表された『プリウス』はあくまでも「ニューヨークショーでの参考出品車」という位置付けだ。この姿のままで市販化されるという保証はどこにもないが、現行よりもボディサイズが大きくなることだけは確かなようだ。

【画像全3枚】

「THS IIに進化したことで動力性能に余裕が出てきたこと。ハイブリッドカーというものを一般化するためには、やはり2.0リットルクラスのボディが必要だということ。この二つがボディ拡大化を決めることになった大きな理由です」と説明するのは第2開発センターの井上雅央・製品企画主査。

「現行プリウスは“ハイブリッドカーとはこういうものだ”と世間に知らしめる上では良かった。ですが、クルマとしての使い勝手、特にユーティリティといった面では他車よりも劣っていたのは事実です。次期プリウスではユーティリティに関しては他車と遜色のないレベルまで拡大することが目標でした。リアシートを倒して荷室を拡大することだって可能です」

「もちろん車格の拡大には重量増というハイブリッドカーにとってのデメリットもあります。それをカバーしたのはアルミ材料の多用であり、出力が大幅にアップしたTHS IIの採用でもある。現行プリウスの発売から6年経っていますが、その6年の技術の蓄積があってこそできる次期プリウスだし、我々にとって、この6年間は本当に短かった」

現行プリウスの登場にも驚いたが、次期プリウスの正式発売時には6年間の技術蓄積に驚かされることになりそうだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
  5. モチーフはピックアップトラック、『ジムニーシエラ/ノマド』用の新型フェイスキット「CH:AMP」が登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る