Windows CE for Automotive 改め『Windows Automotive』

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
Windows CE for Automotive 改め『Windows Automotive』
Windows CE for Automotive 改め『Windows Automotive』 全 2 枚 拡大写真

マイクロソフトは24日、車載情報端末向けのOS(基本ソフト)『Windows CE for Automotive』の最新版にあたる『Windows Automotive4.2』を発表し、東京都内でカーナビゲーションメーカーの技術者などを対象とした説明会を開催した。

【画像全2枚】

今回から“CE for”の文字が無くなり、新たな名称となって再スタートしたWindows Automotive4.2は、これまでどおり『Windows CE.NET』をベースとして開発された車載情報機器端末専用のプラットフォーム。今回のバージョンアップでは「あらゆる相手と簡単につながる」をテーマに、通信・ネットワーク系の充実を図り、あらかじめOSのコア内に無線LAN(IEEE802.11)などの機能を内包している。また、ハードディスクなどの記憶媒体と連携させることも可能になるなど、機能発展性を考慮した改良も行われている。

さらにはシステム起動の速度を向上させ、高度かつ迅速な地図描画を実現するなど、ナビとしての使い勝手を左右する面での充実を図ると共に、デスクトップPC(Windows XPなど)と同じように使える開発ツールも提供されることになっており、これまでよりもシームレスな開発環境を実現している。

販売はカーナビメーカーなど、車載情報端末を製造・販売している会社に向けてのみ行われ、一般のユーザーがOS自体を購入することはできない。このWindows Automotive4.2が組み込まれた(OSとして使われた)商品が市販されるのは、早くても来年以降だという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る