14週分の週間アクセストップ記事---世界も日本もビッグなイベント?

自動車 テクノロジー ネット

さてさて、東京オートサロン、デトロイト・オートショー、ジュネーブ・モーターショーと重要なイベントが開催され、新型車の発表にも事欠かなかった1月から4月の自動車業界。中東の戦争は消費者の購買欲に影をさし、中国での病気はメーカーの国際展開の障害となるなど、間接的な影響も大きかった。もはや“間接”ではなく、自動車業界内の出来事といえよう。

毎週金曜日に、全ての記事を対象に直前2週間分のアクセス数を集計してランキングを作成、各週のトップ記事をリストにした。日々の更新で過去記事に埋もれてしまっても、探し出されて読まれたアクセスも含まれ、瞬間的なアクセス数ではないので、世の中に深く広く影響したニュースがわかる。

読者の興味をひいた記事はどれか。世の中の流れを振り返るもよし、マーケットリサーチとして役立てるもよし。

1月4日−1月10日
【デトロイトショー2003速報】三菱『ランサー・エボリューションVIII』ついにその姿を現す!!
http://autoascii.jp/issue/2003/0106/article21768_1.html

自動車業界の新年はデトロイトで明ける。エボVIIIデビュー!

1月11日−1月17日
【オートサロン2003速報】秋名最速? …『頭文字D』の「ハチロク」を再現!!
http://autoascii.jp/issue/2003/0110/article21913_1.html

でもエンスーの新年はオートサロンから始まる。コンパニオンも熱い。

1月18日−1月24日
駅の階段は“公道”ではない---RV暴走男の免許証は無傷で残る
http://autoascii.jp/issue/2003/0116/article22000_1.html

山形駅構内でのRV暴走にたいして処罰しようとすると、法規の壁が?

1月25日−1月31日
流行のロングマフラーにご用心!! サンドバギーに乗った女性が窒息死
http://autoascii.jp/issue/2002/1114/article20825_1.html

去年の記事だけど、類似の事故が起こったので再び注目を集めた記事。

2月1日−2月7日
【日産『ティアナ』誕生】ダイナミズムが際立つ欧州車的スタイリング
http://autoascii.jp/issue/2003/0203/article22428_1.html

日産からデザインで注目のセダンが登場。もう見ました?

2月8日−2月14日
日産『フェアレディZロードスター』---オフィシャルフォト公開
http://autoascii.jp/issue/2003/0207/article22576_1.html

飛ぶ鳥を落とす勢いの日産、出るクルマ全てが注目の的だ。

2月15日−2月21日
日産『フェアレディZロードスター』---オフィシャルフォト公開
http://autoascii.jp/issue/2003/0207/article22576_1.html

2周連続でトップ。Zロードスター報道はオートアスキーが先駆け一番乗り。

2月22日−2月28日
【ジュネーブショー2003出品車】スバル『B11S』…フル4シーター・スポーツクーペ
http://autoascii.jp/issue/2003/0217/article22746_1.html

国際イベント、ジュネーブショーで、スバルがすごいクルマを出してきた!!

3月1日−3月7日
【ジュネーブショー2003速報】スバル版『RX-8』? …『B11S』
http://autoascii.jp/issue/2003/0304/article23113_1.html

スバリストの想いを乗せて、オートアスキーのアクセス数はのびる……?

3月8日−3月14日
【ジュネーブショー2003速報】スバル版『RX-8』? …『B11S』
http://autoascii.jp/issue/2003/0304/article23113_1.html

さらにはマツダファンも巻き込んで。あなたはどう思いますか?

3月22日−3月28日
【ジュネーブショー2003続報】ポルシェ・ワゴン/ピックアップ---リンスピード『ベドウィン』
http://autoascii.jp/issue/2003/0320/article23554_1.html

これがなくっちゃ、アルプスに春はこない。

3月29日−4月4日
【ジュネーブショー2003続報】ポルシェ・ワゴン/ピックアップ---リンスピード『ベドウィン』
http://autoascii.jp/issue/2003/0320/article23554_1.html

こうなったら、知らなきゃモグリですぜ。

4月5日−4月11日
高額ハイカ廃止に利用者からの抗議殺到…「それはもう、ETCです」
http://autoascii.jp/issue/2003/0128/article22277_1.html

またまた昔の記事が登場。データベース化されてるネット記事ならでは。

4月12日−4月18日
高額ハイカ廃止に利用者からの抗議殺到…「それはもう、ETCです」
http://autoascii.jp/issue/2003/0128/article22277_1.html

これはもう、無視できない関心度ですな。あなた、読みました?

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る