【JGTC】スカイラインGT-Rが1年半ぶり勝利! しかも1-2で!!

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【JGTC】スカイラインGT-Rが1年半ぶり勝利! しかも1-2で!!
【JGTC】スカイラインGT-Rが1年半ぶり勝利! しかも1-2で!! 全 1 枚 拡大写真

好天に恵まれたゴールデンウィーク4日の富士スピードウェイは6万6000人の大観衆。2003 AUTOBACS全日本GT選手権(JGTC)第2戦「ALL JAPAN GT FUJI-500」の決勝レースは、No. 22 モチュールピットワーク『スカイラインGT-R』が優勝した。4月にシェイクダウンしたばかりの2003年仕様の同車は、デビューレースで栄光をつかんだ。またスカイラインは2001年8月以来の勝利だ。

レース序盤の上位はNo. 38 auセルモ『スープラ』、No. 36 WOODONEトムススープラ、モチュールピットワークGT-Rと予選結果通り。上位陣1回目のピットインが終わった時点で、トップのauセルモスープラをNo.12カルソニックスカイラインとモチュールピットワークGT-R、No. 39デンソーサードスープラGTが追う展開に。

中盤にモチュールピットワークGT-Rは2位に浮上、終盤に差し掛かる70周目にauセルモをかわしトップに立つ。auセルモは焦りからか71周目に100Rでバリアに激突、再スタートを切ったものの、オフィシャルからの危険状態のマシンを修復せよという指示にすぐに従わなっかたことから失格となる。

トップのモチュールピットワークGT-Rと2位カルソニックスカイラインとは10秒近い差があり、モチュールピットワークGT-Rは安定したペースで走行、114周500kmをトップでフィニッシュした。優勝した影山正美は2000年の開幕戦以来の勝利で、優勝回数が6回となり、JGTCシリーズ最多優勝ドライバー(エリック・コマスとタイ)となった。

3位はデンソーサードスープラGT。No. 23 ザナヴィニスモGT-Rがこれを追い上げ最終周回まで表彰台を争ったが0.8秒差でデンソーが逃げ切り、スカイラインGT-Rによる表彰台独占は阻まれた。しかし4位に入ったザナヴィニスモGT-Rは開幕戦に続きシリーズポイントを加算、チャンピオン獲得に向けて一歩ステップを進めた。

シリーズポイントもスカイラインGT-Rが1-2位となって、復活なったGT-Rの今シーズンのさらなる活躍が期待される。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る