【カロッツェリア『AVIC-H9』シリーズ】ドライブプラン作成もナビ任せ!!

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

カロッツェリア『AVIC-H9』最大の特長は「エージェント」という全く新しい概念の機能を搭載したことにある。

これはカーナビ自身が自動的にドライブルートの作成などを行なってくれるというもので「ドライブプランナー」という名称が付けられている。同行者(友達や恋人など)を選び、出発地とおおよそのエリアを指定するだけでいい。あとはナビが持っている5万件のデータから立ち寄り先や目的地を設定してくれる。

学習機能とも連動しており、以前目的地として選んだ施設の特長を学び、それを次のドライブプランに反映させることも可能だ。もちろん経路誘導が伴うのは言うまでもない。

ドライブプランナー用のデータは、日本観光協会と昭文社の旅行ガイドブック「まっぷる」からピックアップさタモノで、その数なんと5万件。「食べる」、「見る」、「遊ぶ」のジャンルに大分類されており、営業時間や定休日などの詳細データも有している。

さらにはパイオニアで独自のスコア(家族向けであるとか、恋人向けであるとかの付帯情報)を加味し、情報を総合的に判断して検索結果に反映させる。

目的の決まった旅行ではなく、どこかにフラリと出かけたいといった場合に非常に便利な機能となることは間違いなさそうだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 11/28【無料】CES2026予習&復習セミナー「前回レポートでの振り返りと今年の見どころを紹介」
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る