洗車がしやすいクルマナンバーワン---ホンダ『アコードクーペ』

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
洗車がしやすいクルマナンバーワン---ホンダ『アコードクーペ』
洗車がしやすいクルマナンバーワン---ホンダ『アコードクーペ』 全 1 枚 拡大写真

アメリカには大型の機械化された洗車場が数多く、大きなビジネスになっているが、こうした洗車業界が毎年選びだすちょっと変わった「もっとも洗車がしやすいクルマ」賞が発表された。この名誉ある(?)賞を受賞したのは、ホンダ『アコードクーペ』。

国際洗車協会、という仰々しい名前がついた団体が、アコードクーペを洗いやすいクルマに選出した理由は、まず流線形のスタイルで車体のほこりなどがスムーズに洗い流せること。モールド部分が少なく、洗車がしやすいこと。バンパー、ドアミラーなどのアタッチメントの取り付けがしっかりしていて、洗車中に破損したりする心配が少ないこと。

今年ノミネートされたのはアコードのほかフォード『ト−ラス』、シボレー『インパラ』、クライスラー『300M』、アウディ『A4』、同じく『A6』など。

そう言えばアコードは「もっとも洗車に耐えられるクルマ」(塗装などが洗車によって劣化しない、アタッチメントが破損しない)に選ばれたこともあり、洗車には断然強い、という評判のようだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る