【デザイン特別講義】中野上席研究員が明かす、ホンダの“愛”

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【デザイン特別講義】中野上席研究員が明かす、ホンダの“愛”
【デザイン特別講義】中野上席研究員が明かす、ホンダの“愛” 全 3 枚 拡大写真

去る4月17日、東京江戸川区のデザイン専門学校、TCA=東京コミュニケーションアートで、ホンダの“カリスマデザイナー”、中野正人上席研究員(本田技術研究所・和光研究所)が特別講義を行った。ホンダのモノ作り、デザインの本質を若いデザイナー予備軍に語りかけた。

「製造業には“3つの喜び”がある。作って、売って、買って喜ぶ。こういうと何となく分かった気になってしまうので(笑)、もう少し考えてみよう。この3つの喜びは、順に、自分に誇れる仕事をしろ、相手を幸せにしろ、世の中のためになれ、そして胸を張れ、と私は解釈する」

「つまりモノ作りとは“人と在る”ことをめざす、すなわち“人間愛”のことだ。ホンダは人間愛の実行に一所懸命な組織体でありたいと思う」

中野上席研究員は1973年に本田技術研究所に入社。『S600』、『S800』が好きで、学生時代は、すでに中古車となっていたS800に乗っていた。S600/800の再来をめざしホンダに入社、25年後、ついに『S2000』をプロデュースして想いを遂げた。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. ホンダ『シビックRS』をよりアグレッシブに! ブリッツからオリジナルエアロキット発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る