【デザイン特別講義】中野上席研究員が明かす、ホンダの“愛”

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【デザイン特別講義】中野上席研究員が明かす、ホンダの“愛”
【デザイン特別講義】中野上席研究員が明かす、ホンダの“愛” 全 3 枚 拡大写真
去る4月17日、東京江戸川区のデザイン専門学校、TCA=東京コミュニケーションアートで、ホンダの“カリスマデザイナー”、中野正人上席研究員(本田技術研究所・和光研究所)が特別講義を行った。ホンダのモノ作り、デザインの本質を若いデザイナー予備軍に語りかけた。

「製造業には“3つの喜び”がある。作って、売って、買って喜ぶ。こういうと何となく分かった気になってしまうので(笑)、もう少し考えてみよう。この3つの喜びは、順に、自分に誇れる仕事をしろ、相手を幸せにしろ、世の中のためになれ、そして胸を張れ、と私は解釈する」

「つまりモノ作りとは“人と在る”ことをめざす、すなわち“人間愛”のことだ。ホンダは人間愛の実行に一所懸命な組織体でありたいと思う」

中野上席研究員は1973年に本田技術研究所に入社。『S600』、『S800』が好きで、学生時代は、すでに中古車となっていたS800に乗っていた。S600/800の再来をめざしホンダに入社、25年後、ついに『S2000』をプロデュースして想いを遂げた。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  2. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  3. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  4. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  5. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る