【今冬登場!! グランツーリスモ4】基本的な流れは従来通り

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
【今冬登場!! グランツーリスモ4】基本的な流れは従来通り
【今冬登場!! グランツーリスモ4】基本的な流れは従来通り 全 2 枚 拡大写真

今冬の発売とその概要が初めて公式の場で明らかにされた『グランツーリスモ4』(以下GT4)だが、クルマの挙動やコースはよりリアルに再現されるものの、基本的なゲーム構成は従来からの流れを継承するようだ。

【画像全2枚】

ゲームモードは3種類が搭載されるようだ。このうち2つはオフラインで楽しむことが出来る「アーケードモード」と「シミュレーションモード」で、これは従来からの流れを継承したもの。残るひとつはGT4から採用される「オンラインモード」となる。6人と対戦可能という説明から判断するに、ベースとなるのはオフラインのアーケードモードになることは間違いないだろう。

オフラインのアーケードモードはコンピューターが操作するライバル車との争いになる。ただし、GT4からはAI(人工知能)を強化。より人間らしい挙動を取るようにプログラムがバージョンアップされている。

コースもGT4からは実在するサーキットを積極的に採用するとしている。これはシミュレーションエンジンを改良したことで実物のクルマにより近い挙動ができるようになったことで、本物のコースで記録される現実的なタイムで走行できるようになったことが大きい。

一部技術は非売品の『グランツーリスモ・ルポカップ・トレーニングバージョン』に採用されており、その精度の高さはすでに実証済だ。

シミュレーションモードはライセンスを取得後、レースにチャレンジして得た賞金でさらにクルマを購入して…という流れは継承される。登場車種は500台を超えるということのみアナウンスされている。最新車種はもちろん、今は入手不可能な古いクルマまでを登場させることになるようだ。

ポリフォニー・デジタルの山内一典プレジデントは以前から「GTでクルマの歴史を洗い直し、クルマとはこうやって進化してきたんだということをわかるようにしたい」と語っていたが、GT4ではそれが具現化されるかもしれない。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る