日産と日産ディーゼルの共同出資会社---海外生産も検討

自動車 ビジネス 企業動向
日産と日産ディーゼルの共同出資会社---海外生産も検討
日産と日産ディーゼルの共同出資会社---海外生産も検討 全 1 枚 拡大写真

日産自動車と日産ディーゼル工業は19日、小型トラック事業の強化を図るため、共同出資による開発会社を設立すると発表した(既報)。両社は現在、いすゞ自動車と提携して小型トラックを相互にOEM供給しているが、国内外で小型トラックの販売増を図るため、日産グループとしての開発力を高めることにした。

新会社は2003年秋に設立する計画で。最終的には資本金150億円、人員は140人とする。日産が85%、日デが15%を出資する。会見した日デの仲村巌社長は、「06年から07年にかけて新会社が開発した車両が市場投入される。世界での販売台数は年6万台規模になる」との見通しを示した。

共同開発による車両は、大半が日産ブランドとなる見込みで、国内では日デの上尾工場で生産される。また、日産のアンディ・パーマー商用車担当ダイレクターは、海外生産の検討も行っているとし、「中国では東風汽車との合弁会社も生産の候補になる」と述べた。

また、いすゞとは「引き続きメリットがあるテーマについては協議を続ける」(パーマー氏)としているものの、提携関係は解消方向となる。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 引っ張るだけでサンシェード、3代目『N-BOX』の人気純正アクセが2代目用にも登場!
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. 著しい高速度で走行中に死亡事故、運転者に実刑を命じる
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る