【イクリプス2003夏モデル】CDをメモリースティックにリッピング

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【イクリプス2003夏モデル】CDをメモリースティックにリッピング
【イクリプス2003夏モデル】CDをメモリースティックにリッピング 全 2 枚 拡大写真

ナビを代替するものはあるが、音楽を代替するものはない。だからこそ『i-audio』では音楽再生能力にはこだわっている。CD-R/RWに対応しただけではなく、MP3を焼いたディスクをそのまま入れることも、CDからリッピングしたデータをマジックゲート対応のメモリースティックにATRAC3(MDLP)形式で収録することも可能だ。

「カーオーディオは今後、CDとシリコンオーディオが主流になっていくのではないかと考えています。MDは現状をしばらく維持すると思われますが、家庭内にパソコンが普及し、CDを焼けるドライブが入ってきた状況を考えると、今後はゆっくりと衰退していくのではないでしょうか」と、『i-audio』の開発を担当したAVC本部・システム開発統括部の沢田輝さんは言う。

そうした現状を考慮し、i-audioではCD-Rだけではなく、反射率が低くて対応機種が少なかったCD-RWにも対応。MP3形式で収録された音楽データの再生も可能としている。

また、CD(WAVE方式)からATRAC3(MDLP)方式に変換するデコーダーも搭載しており、リッピングしたデータはマジックゲート対応のメモリースティックに収録し、そちらから再生もできる。ビットレートを小さくした場合、128MBのメモリーに最大260分もの音楽データを収めることができる。

筐体のカラーにはピアノブラックを採用しているが、これは「メタルカラーではないので、どんなクルマにも比較的フィットしやすく、しかも高級感がある」(沢田さん)からだそうだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  5. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る