【マツダ『RX-8』続報】オーディオパイロットは“わからない”

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【マツダ『RX-8』続報】オーディオパイロットは“わからない”
【マツダ『RX-8』続報】オーディオパイロットは“わからない” 全 3 枚 拡大写真

マツダ『RX-8』上級仕様の「タイプS」と「タイプE」は「BOSE(ボーズ)サウンドシステム+9スピーカー」が標準装備される。これにはマツダ車で初めて採用された、ボーズ独自の特許技術、走行ノイズ補償機能システム「AUDIOPILOT」(オーディオパイロット)が備わる。

ボーズ・インターナショナルの宮島由布子さんは「オーディオパイロットでは車内の超小型マイクが音響空間をモニターし、デジタルアンプが音楽成分とノイズ成分とをリアルタイムに分離、ノイズ成分によってマスキングされた分だけ音楽成分を補償します」と解説する。

従来の車速感応型ボリュームコントロールでは、小さな音量レベルを補償するために全体のレベルを引き上げてしまうので、大音量のパートではレベルが大きくなり過ぎる。オーディオパイロットではリスナーの初期設定を超えるような越えるような大音量を感じることはないという。

「オーディオパイロットはコントロールボタンなどを触る必要がなく、補正していることがわからないような、“賢い”オーディオシステムです」と、宮島さん。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る