【めざせITSリアルビジネス】普及のカギは…定額料金

自動車 テクノロジー ITS
【めざせITSリアルビジネス】普及のカギは…定額料金
【めざせITSリアルビジネス】普及のカギは…定額料金 全 1 枚 拡大写真

インターネット協議会の前身は、経済産業省傘下の財団法人、自動車走行電子技術協会が99年に実施した「プローブカープロジェクト」がきっかけだった。

その後、経産省の補助金がつき、2001年度には慶応大、トヨタ自動車などが名古屋と首都圏でタクシー1640台を使った大規模な大規模なプローブカー実証実験を実施。タクシーの速度やワイパー情報を道路状況の把握に活用するとともに、利用客に対するショッピングなどの情報提供実験を行った。

この実験では、理論的に無限に近いアドレスを割り振ることのできる「IPv6」を使った。この結果、サービスの有効性やIPv6を経由した接続にも成功。この仕組みを発展させてビジネスにつなげよう、と同協議会ができた。これまでにプローブカーのほか、IPv6を使った「デジタルMCA」や「車両位置把握」、「緊急警報」などの実証実験を実施した。

村井教授によると、インターネットITSのキラーコンテンツの一つは「ストリーミング配信」という。ただ、このビジネスモデルの普及には、「定額料金を前提とした無線ネットワークの確立」(村井教授)が欠かせないという。

村井教授は協議会講演のなかで「定額料金になれば必ず自動車は全部ネットワークでつながる」と強調、通信キャリアらに対し、インターネットITSを普及させるため戦略投資の必要性を訴えた。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る