【めざせITSリアルビジネス】普及のカギは…定額料金

自動車 テクノロジー ITS
【めざせITSリアルビジネス】普及のカギは…定額料金
【めざせITSリアルビジネス】普及のカギは…定額料金 全 1 枚 拡大写真

インターネット協議会の前身は、経済産業省傘下の財団法人、自動車走行電子技術協会が99年に実施した「プローブカープロジェクト」がきっかけだった。

その後、経産省の補助金がつき、2001年度には慶応大、トヨタ自動車などが名古屋と首都圏でタクシー1640台を使った大規模な大規模なプローブカー実証実験を実施。タクシーの速度やワイパー情報を道路状況の把握に活用するとともに、利用客に対するショッピングなどの情報提供実験を行った。

この実験では、理論的に無限に近いアドレスを割り振ることのできる「IPv6」を使った。この結果、サービスの有効性やIPv6を経由した接続にも成功。この仕組みを発展させてビジネスにつなげよう、と同協議会ができた。これまでにプローブカーのほか、IPv6を使った「デジタルMCA」や「車両位置把握」、「緊急警報」などの実証実験を実施した。

村井教授によると、インターネットITSのキラーコンテンツの一つは「ストリーミング配信」という。ただ、このビジネスモデルの普及には、「定額料金を前提とした無線ネットワークの確立」(村井教授)が欠かせないという。

村井教授は協議会講演のなかで「定額料金になれば必ず自動車は全部ネットワークでつながる」と強調、通信キャリアらに対し、インターネットITSを普及させるため戦略投資の必要性を訴えた。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 日産、スーパーハイト軽自動車『ルークス』新型を先行公開、160万円台から秋頃発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る