ガードパイプに激突---警察は追跡と無関係を主張

自動車 社会 社会

8日未明、高知県春野町の県道でパトカーに追跡されていた17歳の少年が運転するオートバイが道路脇のガードパイプに衝突し、意識不明の重体となる事故が起きた。警察では逃走しようとした少年が運転を誤ったことが事故の原因と見ている。

高知県警・高知南署の調べによると、事故が起きたのは8日の午前2時ごろだという。春野町甲殿付近の県道で、同署・地域課所属のパトカーが猛スピードで集団暴走行為を行う数台のバイクを発見した。パトカーは赤色灯とサイレンを使いながら追跡を開始したものの、バイクはそのまま100km/h以上の高速度で走り続けたため、直後に追跡を断念したという。

事故はパトカーが追跡を断念した直後に起きたとみられ、17歳の少年がカーブで転倒し、そのまま滑るようにしてガードパイプに激突。この際に頭を強打したらしい。少年は病院に運ばれたが、意識不明の重体となっている。

現場は片側1車線の緩やかな右カーブだが、バイク側からの見通しは悪くないという。県警は「暴走車の追跡は適正な職務執行であると考えているが、今回は危険を感じて追跡を途中で断念しており、パトカーによる追跡が事故に結びついたとは考えられない」としている。

ただし、パトカーは暴走抑止のために現場付近に待機していたとされており、こうした追跡劇がこれまでに数度繰り返されていた可能性は高い。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの21車種55型式・計64万6376台にリコール…土曜ニュースランキング
  2. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  3. トヨタ『C-HR+』のスバル版、『アンチャーテッド』発表にゲームファンも反応? その理由は
  4. 3人乗り電動バイク「e-NEO」、北海道初上陸...100V電源でも充電可能
  5. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る