【ホンダ『Gathers』新ライン緊急取材】機能名称の統一は間に合わなかった

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

今回のハードディスク(HDD)ナビ追加により、2DINモデルを6機種までに拡充したホンダアクセス『Gathers』(ギャザズ)ブランドのディーラー装着純正ナビだが、機種選定の決め手はどこにあるのだろうか。

ホンダアクセス・商品企画部の沼田昌彦主任は「弊社としてはオーディオも合せて現在6メーカーとお付き合いいただいておりますが、基本的な流れはどのメーカーが相手でも変わりません。私たちが希望する、純正にふさわしいと思われる機能の要望をメーカーに伝え、メーカーがそれに応じた仕様をこちらに提示します」

「最終的に提示された中で、私たちの要望に近いものを選んでいるので、HDDナビだからこのメーカー、DVDナビだからあのメーカーということではありません」

「私たちとしても“機能的な面で市販ナビに遅れることは許されない”というのがありますから、メーカーにお願いして可能な限り最新型を持ってきてもらうようにしています。今回ラインナップに加わったHDDナビは両方とも最新型ですが、ある程度の数が売れるようになったので、メーカーにもいろいろと配慮をしてもらっています」と説明する。

気になるのは、機能名称が統一されていないこと。CDに収録された音楽データをHDD内に圧縮して収録する機能は富士通テン製の『VXH-049C』では「ミュージックジューク」となり、クラリオン製『VXH-042C』では「ミュージックキャッチャー」となる。機能的にはこの二つは何ら変わらないのだが、名称が違うというのはユーザーも戸惑う。

これについて沼田主任は「今回は最新型を持ってくることを優先したため、機能名称は供給したメーカーが付けたものを継承しています。ギャザズとしても機能名称の商標を申請しているのですが、今回の発売には間に合わなかったのです。カタログでは変えられますが、ハードはそういうわけにもいかないですね。今後の課題です」としている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る