燃料電池車公道実験へ 水素ステーションが東京・有明に登場

エコカー 燃費
燃料電池車公道実験へ 水素ステーションが東京・有明に登場
燃料電池車公道実験へ 水素ステーションが東京・有明に登場 全 5 枚 拡大写真

本日12日、燃料電池車の“ガソリンスタンド”である水素ステーションが東京・有明に開所した。経済産業省の燃料電池車研究プロジェクト『JHFC』と、東京都環境局のパイロット事業の一環として、昭和シェル石油と岩谷産業が共同で建設をすすめてきた「有明水素ステーション」だ。

燃料電池車とは、水素と酸素を反応させて電気を取り出し、モーターで走る自動車のこと。石油資源を使わず、環境にやさしい次世代の自動車としてもっとも有力視されている。

現在、首都圏には5つの水素ステーションが存在(!)しているが、この有明ステーションの特徴は、液体水素をタンクローリーで供給するオフサイト型のステーションであること、液体水素と水素ガス両方の充填が可能な日本初のスタンドであることの2点。

昭和シェル石油、水素プロジェクト課の吉田克巳課長は、水素ステーションの現状について、「技術的には実験は終わっており、そろそろ実社会に出してデータをフィードバックするという段階です」と説明する。

また吉田課長は、水素エネルギーについてもっと知ってもらいたいと強調する。「水素というだけで、言われもない不安を感じる方もいますが、取り扱いさえ正しければ安全だということを証明したい、という気持ちがあります」

今年の夏には、この水素ステーションをベースに都バスの営業路線で走行実験が行われる。燃料電池車の普及につれて、水素エネルギーも認知が深まっていくことだろう。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る