フォード、危機の中で16日に創業100周年

自動車 ビジネス 企業動向
フォード、危機の中で16日に創業100周年
フォード、危機の中で16日に創業100周年 全 3 枚 拡大写真
米フォード・モーターは16日、ヘンリー・フォード氏が創業して以来、100周年を迎える。1908年に世界初の量産自動車『T型フォード』を発売して以来、自動車産業の発展に貢献してきた同社だが、90年代末からの拡大路線が蹉跌、危機的な経営状況のなかで1世紀を刻む。

フォードは01年にジャック・ナッサーCEOを解任、創業家の4代目に当たるウィリアム・フォード氏が会長兼CEOとして再建に当たっている。約1兆円に上るコスト削減のほか、今夏にはピックアップトラック『F150』の新モデルを投入するなどで巻き返しを図るが、過去2年続いている最終赤字が黒字転換するのは05年以降と見られている。

100周年の記念行事は12日から本社のあるミシガン州ディアボーンで始まっており、全米から『T型フォード』の愛好者が復刻モデルを駆って集まるなど多彩なイベントが行われる。記念日の16日には株主総会が開かれ、フォード会長が再建策を株主に訴える。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. トヨタ『ライズ』、5色のカラフルなフルーツテーマで登場…土曜ニュースランキング
  3. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  4. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  5. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る