【新型ホンダ『インスパイア』発表】ベンツ、トヨタに続きホンダもプリクラ搭載

自動車 ニューモデル 新型車
【新型ホンダ『インスパイア』発表】ベンツ、トヨタに続きホンダもプリクラ搭載
【新型ホンダ『インスパイア』発表】ベンツ、トヨタに続きホンダもプリクラ搭載 全 2 枚 拡大写真

プリクラッシュセーフティ、いわゆる予知安全技術が最近話題になっている。メルセデスベンツが『Sクラス』に採用したのを皮切りに、トヨタが『ハリアー』で搭載、ホンダも『インスパイア』でそれに続いた。

他社と比べてホンダのシステムの進歩している点について、本田技術研究所・栃木研究所の小高賢二研究員は「他社のはブレーキのアシストはしますが、クルマが自動的にブレーキを掛けることはしません。インスパイアでは危険度によっては急ブレーキをかけます」と説明する。

インスパイアの“プリクラ”は、Sクラスのように車両の加速度センサーなどから危険を察知するのではなく、ハリアーと同様ミリ波レーダーを使って対象物との距離を監視しており、危険度に応じて以下のように作動する。

第1段階:ブザーと表示によってドライバーに警告

第2段階:軽いブレーキングとシートベルトの弱い引き込みによって警告

第3段階:急ブレーキ(およそ0.6G)に加え、シートベルトを強く引き込み、操作支援と被害軽減を図る

間違えてはいけないのは、これはドライバーがブレーキに触れなくても停止しようとするしくみだが、完全自動ブレーキではないということだ。

小高研究員はこう説明する。「わき見運転や携帯電話の操作が事故の原因になっているケースが多いんです。このような場面でドライバーに危険を知らせて、事故を回避するのが目的です」

最終的な被害を軽減するのはもちろん、まずはドライバー自身による危険回避を促すのが先、ということだ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  5. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る