【新型ホンダ『インスパイア』発表】正しい姿勢で乗ってこそ活きる安全システム

自動車 ニューモデル 新型車
【新型ホンダ『インスパイア』発表】正しい姿勢で乗ってこそ活きる安全システム
【新型ホンダ『インスパイア』発表】正しい姿勢で乗ってこそ活きる安全システム 全 3 枚 拡大写真

新型『インスパイア』に数々のハイテク装備が搭載されているが、その最たるものは追突軽減ブレーキ(CMS)+E-プリテンショナーの組み合わせだろう。ミリ波レーダーで前車との距離を測定。ブレーキを自動的に掛けて速度を落とし、同時にシートベルトを巻き上げてドライバーの体を固定するなどして追突被害を軽減するものだ。

レーダーからの情報によって「衝突の危険性が避けられない!!」とコンピューターが判断した場合、ベルトを締め上げ、故意にショックを感じるような減速動作を取ってドライバーに危険発生を知らせる。

この段階でドライバーが気づいて回避動作を行った場合、そこから先の動作はキャンセルされるが、もし気づかない場合には一段と強く締め上げて、さらに強いブレーキを掛ける。

商品・技術戦略室の金子隆浩・主任研究員は「60km/hで追突するよりも、30km/hで追突した場合の方が被害は確実に減少します。このシステムは完全にクルマを止めるものではなく、減速アイテムなのです」と説明する。

発表会では実際の回避動作のうち、E-プリテンショナーによるシートベルト巻上げが体験できた。最初のベルト引き込み量はわずかだが、聞き慣れないモーターの音が耳元で響くため異常には気がつくかもしれない。

だが、それに気付かなかった場合にはさらにベルトを巻き上げて衝突に備えることになるが、この際の巻上げ力はかなりもの。シートバックに体が貼りつくぐらいの感覚と言っても決して誇張はない。

もちろん、このシステムの能力を100%発揮するためには、正しいドライビングポジションでシートに座り、シートベルトもしっかりと着用しておく必要がある。故意にシートを倒しすぎたり、ベルトを緩くさせるグッズなどを使った場合には何の役にも立たない。そしてこれがあくまでも“追突軽減システム”であることも。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  5. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る