高速道路初のセルフ式ガソリンスタンド…中央自動車道

エコカー 燃費

日本道路公団とハイウェイ交流センターは10日、長野県下伊那郡阿智村にある中央自動車道の阿智パーキングエリア(PA)の上り線側に、高速道路内としては初のセルフ方式ガソリンスタンドを設置し、11日朝から営業を開始することを明らかにした。料金もハイウェイ交流センターやJ-Sapa(道路サービス機構)によって定められた上限価格より多少安くなる見込み。

このセルフ式スタンドは阿智PAの上り線側に試験的に設置されるもの。同PAのガソリンスタンドが老朽化してきたため、今年2月から改築工事が行われていた。運営会社は従来どおりコスモ石油系列となる。

市中のセルフ式スタンドと同じように、ドライバー自身が燃料の給油作業を行うもので、現金、クレジットカード、デビットカード(キャッシュカードを利用した銀行口座からの即時決済)が代金の支払いに使える。現金は紙幣のみを使用し、つり銭は店員から受け取る仕組みになっている。

ハイウェイ交流センターやJ-Sapa(道路サービス機構)が定めた燃料の上限価格は7月1日現在、ハイオク113円、レギュラー102円、軽油82円だが、セルフ式スタンドではいずれも2円安くなる見込み。

常駐する店員が給油機の使い方を説明することになっているが、自身による給油を嫌がる人も多いことから、一つ手前の恵那峡サービスエリア内に「次のPAではセルフ式給油所になります」という内容の案内標識を設置するほか、道路上に示す給油設備の標識にも「セルフ式」の文字を入れるという。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  5. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る