フィアットの再建に暗雲…GMによる買収計画は無効?

自動車 ビジネス 企業動向
フィアットの再建に暗雲…GMによる買収計画は無効?
フィアットの再建に暗雲…GMによる買収計画は無効? 全 1 枚 拡大写真

今月に入り、人員削減や増資などの再建策を打ち出したフィアット。しかし、その再建策の柱とも言えるGM(ゼネラルモータース)による自動車部門の買収は、法的に問題があるとの見方が浮上し、再建に暗雲が立ち込め始めている。

英『フィナンシャルタイムズ』紙が報じたところによると、フィアットのジュゼッペ・ムーチョ社長は、株主に対して、「2004年に予定されているフィアットの買収は無効であるとGM側が認識している」と語ったという。もちろん、同社長は、GMの見方自体が誤りである、と強調しているが、株主に対して大きな不安を与えたのは間違いない。

同社は第1四半期に3億3400万ユーロ(440億円)の赤字を計上、第2四半期も赤字が続いている。先週には、格付け会社のムーディーズによって、「Ba1」から「Ba3」へと引き下げられ、投資不適格=ジャンク債と見なされている。同社の再建の行方について、大きな関心が集まっている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る