フツーの主婦に聞いてもなあ……高速道路のバイク2人乗り

自動車 社会 社会

高速道路のオートバイ2人乗り問題で、気になる“調査”結果が出た。内閣府がこのほど公表した「交通安全に関する世論調査」結果を公表。このなかで同問題について聞いたところ、回答者(2149人)の76.8%が「引き続き禁止する」と回答。「一定条件のもとで認める」(12.1%)、「条件を付けずに認める」(2.9%)を大きく上回った。

ただ、この調査は16歳以上の男女を対象に実施しており、そもそも高速道路で2人乗りオートバイが通行禁止されていることを知っている人は回答者の46.4%に過ぎなかった。また「禁止すべき」と答えた人は女性や主婦に多く、自分はオートバイにまったく縁がないが「なんとなく危なそう」などの理由で回答した姿がうかがえる。

2人乗りを解禁するかどうかは警察庁が今秋にも実証実験結果を踏まえて判断する見込み。本音では2人乗りを認めたくない警察庁に内閣府が“助け船”を出したわけではないだろうが、自動車工業会などの事故率調査では逆に「混合交通の一般道路より安全」という結果が出ており、オートバイを取り巻く関心の低さや偏見が未だに残っていると言えそうだ。

ちなみに、日本と同様に高速道路でのオートバイの定員乗車を認めていないのは韓国ぐらいで、欧米主要国では考えられない規制。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  5. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る