【カーナビ2003夏の陣】問い合わせ急増…パナソニック『ストラーダ』

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【カーナビ2003夏の陣】問い合わせ急増…パナソニック『ストラーダ』
【カーナビ2003夏の陣】問い合わせ急増…パナソニック『ストラーダ』 全 2 枚 拡大写真

夏休みだ、レジャーだ、ドライブだ、というわけで、暑くなるとともにカーナビの活躍する機会が増えてきた。最近のカーナビの商品企画のトレンドとして機能の複合化があげられる。インターネットにつないで情報端末となるのもそういった機能の一つだし、オーディオ&ビジュアル・プレイヤーとしての機能も人気だ。

渋滞が避けられない以上、その中で、家族でDVDビデオ鑑賞というのは気晴らしにもなるし時間の有効活用にもなるし、イライラ解消で安全運転にも貢献するかもしれない(見ながらの運転はもってのほかだが)。そんなわけで、カーナビの高機能化、そしてハードディスク搭載が市場の主流になると思われたところ、DVDビデオ鑑賞のために部品を共有する、DVDカーナビも市場セグメントを維持している。

そのDVDカーナビで文字どおり売り出し中なのがパナソニックのCN-DV250RD以下、『ストラーダ』シリーズだ。この10日に発売された。パナソニックのカーナビは従来の「HD-navi」や「P-navi」などのネーミングを「Strada(ストラーダ)」で統一することにした。ストラーダはイタリア語で「道」を意味し、「技術やメディアの交差点」「人やクルマと道の中心にいるカーナビ」という意味を持たせたという。

SDメモリーカードに地図をメモリーし、ナビを使いながらDVDビデオやCDを再生して楽しめる『SD覚えてルート』機能を搭載したのがストラーダの特徴だ。インダッシュタイプがCN-DV250D、オンダッシュタイプがCN-DV150D、リヤビューカメラセットがそれぞれCN-DV250RD、CN-DV150RDとなる。

実売価格は、CN-DV150D(希望小売価格18万円)が12万円台〜17万円、中心価格帯13万円前後。CN-DV250RD(希望小売価格23万円)が下は15万円を切るあたりから18万円台後半まで、中心価格帯は15万円台前半か。

「問い合わせが増えてきたストラーダに対し、すでに実績のあるライバル」(カー用品店)がカロッツェリアの『楽ナビ』シリーズで、インダッシュタイプがAVIC-DRV150、オンダッシュタイプがAVIC-DRV120となる。各メーカー各機種、多彩な機能を搭載しているので、購入には比較検討が肝心だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  5. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る