貸切バスの運転手の勤務実態---運輸局が監査へ

自動車 社会 社会

国土交通省・北海道運輸局は23日、夜食の買い出しに行くためにバスを持ち出し、酒気帯び運転の末に道路から転落する事故の発生を受け、道内の貸切バス事業者に対して緊急の重点監査を行う方針を明らかにした。今月下旬から開始し、9月上旬までに道内207社の調査を終えるとしている。

今回の監査実施は今月7日、北海道札幌市内で発生した転落事故の発生を起因としている。同日未明、宿泊先のホテルで酒盛りをしていた貸切事業者に勤務するバス運転手が「コンビニエンスストアに夜食を買いに行こう」と思いつき、23歳の女性添乗員を同乗させた上で車両を持ち出した。

しかし、この運転手は酒に酔った状態だったために運転を誤り、カーブ曲がり損ねて路外に逸脱。そのまま斜面を10m滑り落ちるという事故を起こした。運転手と添乗員にケガは無かったが、バスは車体を大破させている。

北海道運輸局では今回の事故が勤務時間終了後に発生していることを重視。貸切バス事業者に対して、営業所から離れた場所で宿泊を含む勤務を行った際の点呼方法や、運転手の睡眠不足および酒気帯び状態の確認体制。さらには運転手の飲酒防止指導の実態、車両管理の体制などを調べる必要が生じていると判断。緊急の監査を行うことを決めた。

運輸局では「宿泊を伴う勤務の場合、営業所に電話を掛けて点呼を行っている会社もあるが、大半の会社は運転手への点呼を行わず、そのまま乗務を続けさせているのではないか」と推測しており、今回の監査では杜撰な管理状況の実態が明らかになる可能性も高い。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. 【シトロエン C4ハイブリッド 新型試乗】ハイドロ系ダンパーでも「薄味」なシトロエン…中村孝仁
  3. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  4. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る